運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それまで青森駅を中心とした市街地区域は徐々にドーナツ化現象を見せまして、さらに人口減少少子高齢化が拍車を掛けました。拡大した地域の除雪にも膨大な費用が掛かっております。中心部の活気をいかにして取り戻すかが切実な課題でございました。  そこで考えられたのが、青森駅を中心に多額の資金を投じて複合商業施設アウガ官民合同で建築をいたしました。

青木愛

2006-05-08 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

そして、御承知だと思いますが、四十人学級という前提にしましても、四十一人になりましたら十五人学級と十六人学級に分けるわけでございまして、四十人学級ということは、平均しますならばこれはいわゆる三十人学級でございまして、そうした地方過疎地だけではなくて、私のような大阪真ん中ドーナツ化現象、子供が少なくなったこともありまして、今本当に小人数の学級になってしまっております。  

中馬弘毅

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

町中の市役所の機能その他いろいろな都市機能郊外に出ていく、あるいは住宅もだんだん郊外に出ていく、そういうスプロール化するというような状況で、どうしても中心市街地が、ドーナツ化現象とでもいうんでしょうか、だんだんにぎわいがなくなっていく、寂れていくというのは、ある程度仕方がないことではないかな、現状がこうなってしまったというのを嘆いてばかりいても仕方がないと思うわけなんですが、ただ、みんながみんなそういうような

盛山正仁

2005-07-15 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

まあ一番卑近な例でいえば、郵便の料金八十円が八十円のままずっといくのか、はがきが五十円のままいくのか、毎日ちゃんと配達されてくれるのか、あるいは窓口に行けば貯金その他で、何というんですか、現金はすぐ来るのかと、こういったことがいろんなへんぴなところでも、あるいはドーナツ化現象で人が住まなくなったような都会でも、都心地でもずっと保っていけるかどうかというのが私は一番の望みだと思っているわけです。  

山崎力

2005-04-14 第162回国会 衆議院 総務委員会 第14号

桝屋委員 今大臣からも御答弁がありましたが、都市部においては、地方都市の御出身ということでありますからおわかりだと思いますが、とりわけドーナツ化現象その中に残っておられるのはお年寄りの皆さんということでありまして、都市部住宅地アパートあたりを見ると、まさに老人の施設ではないかと思うような地域もあるわけであります。

桝屋敬悟

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

例えば都会新興住宅地等々におきましては、近年いわゆるドーナツ化現象の逆みたいな現象になってきていますんで、そういった意味ではいわゆる金融関係の支店の撤廃というのが進んでおる。そこに住んでいる人は高齢者、今まで通っていた金融サービスが受けられなくなってきているという事態は、何も過疎地に限った話じゃありませんから。

麻生太郎

2005-03-11 第162回国会 参議院 予算委員会 第10号

やっぱり過疎地に限らず、そうですね、郊外におきましても、急にドーナツ化現象起きたようなところでは、高齢者の方々では、都心部でも郵便局等々は、余り数字が変わって、設置場所は変わってないと思いますが、金融関係のところはかなりの数が減っている地域がありますんで、その地域からは金融、恩給とか年金とかいうのは出し入れ等々が高齢者の方にとってはかなり不便になるという、高齢化部分過疎地とはまた別の問題として私

麻生太郎

2002-11-21 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

大阪市では、今、ドーナツ化現象を避けるために民営賃貸住宅に家賃を補助するシステムがあります。公営住宅が足りないんだったら、母子家庭には補助額を増やすなりなんなりして、できるだけ具体的な、そして有効な対策を講じてほしいと思います。  非常に恵まれた人は持家を持っていて、離婚のときに財産分与でそのまま住み続けられる人もいます。

渡部梢

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

地上げなどという言葉もあったわけでありますが、まさに都心部において人口ドーナツ化現象が大いに進行したわけであります。バブルがはじけまして、ようやくこのごろ都心への人口の回帰という現象が一部では見られるようになってまいりましたが、まだまだ十分ではないと思っております。  私は、社会資本十分蓄積をされた都心にこそ人が住むべきである、このように思っております。

谷田武彦

2000-03-21 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

それを路地に入ってそればっかりやるんじゃなしに、今私が申し上げたような体制で、今の新しい産業構造、これからの日本の将来を考えたときに、そしてこの前も私が質問させてもらったんですけれども、要するに都会というのは、先ほど大臣もお話になったドーナツ化現象で昼と夜と人口の差が全然違うじゃないか。そして、遠いところから通ってきておる。

月原茂皓

1999-06-04 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

具体的に言いますと、例えば、今大規模校前提とした部分があって、非常に小規模校、中山間地ですとかあるいはドーナツ化現象都心ですとかいうところは小規模の学校であるわけです。しかしながら、一校当たり最低必要な教員というのは要るわけでございまして、こういうあたりについては、しっかり教員を確保するというような柔軟な対応をしていかなきゃならない。  

大口善徳

1998-05-21 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

今回の法律の中で一つ都市部門、今度は農村の部門も含めていきますと、日本全体で大都市圏では要するにドーナツ化現象で、これが私は十五年前まで東京にいましたが、まだ中心市街地は千代田、中央、文京ぐらいでしたけれども、今は墨田から足立区ぐらいの方までドーナツ化現象ということで、千葉県へという形でかなり進んでおるわけです。  

福本潤一

1998-05-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第15号

そのときに何が起こったかというと、ここにも記載をしておきましたけれども、地域保健医療計画策定時の病床数ドーナツ化現象であります。いわゆる新潟市民を対象に隣の圏域ベッド数がふえてきた、こういった状況が起こりました。、  さて二点目に、病床数不足圏域での中核病院以外の病床利用率の低下について申し上げたいと思います。  

山内武雄

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これは今規制緩和も含めて、郊外型ショッピングセンター等周辺に立ち並ぶ、あるいは土地利用のあり方、これに一つの限界があるために、ドーナツ化現象を起こして団地がどんどん外へ行っている。そういう中で何が起こっているかというと、その核都市になる都市としての魅力というのが、駅前商店街の寂れ方を象徴的なものとして、非常に問われてきております。

中川正春